腹筋の正しい鍛え方

皆様こんにちは!
庚申塚駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
筋トレをしているのになかなか腹筋が引き締まらない..とお悩みの方も少なくないと思います。
まず、前提として腹筋を引き締めるには筋トレが必要不可欠となります。
ただし、ただ単に回数を多く繰り返すようなトレーニングをしていても効果は期待できないのです。
そこで本日は、腹筋の正しい鍛え方などについてお話ししていきます。
目次

・毎回きちんと腹筋を収縮させよう

腹筋の筋トレにおいて一番重要なことは、1回1回をしっかりと腹筋を収縮させることが挙げられます。 特にクランチ系の種目の場合は、最後の段階で腹筋が一番収縮するのです。 そして、最大収縮を少しの間維持することで、腹筋にしっかりと負荷をかけることができ、筋トレ効果も高めることができるのです。 1回1回しっかり腹筋を収縮させれば、腹筋の稼働率が高まりやすくなるため少ない回数で限界を迎えることになるのです。

・最後は息をしっかりと吐き切る

筋トレで腹筋をしっかりと収縮させるには、呼吸の仕方も重要なポイントとなります。 最後の段階でお腹に空気が残っている場合は、クッションの役割をしてしまうため腹筋の収縮を弱めてしまうことがあります。 そのため、腹筋を最大限まで収縮させるためには、最後の段階でしっかりと息を吐き切ってください。

なるべくバランスよく筋トレをして鍛えよう

腹筋を引き締めるためには、腹直筋や腹斜筋、腹横筋の3つの筋肉をバランス良く鍛えることが重要になります。
腹直筋で正面から押し込み、次に腹斜筋でサイドから押さえ、最後に腹横筋でまわりから締め付けることで、腹筋全体が引き締まってくるのです。
トレーニングの例をあげると、クランチで腹直筋を鍛え、ツイストクランチで腹斜筋、プランクで腹横筋を鍛えていく流れがおすすめです。

・常に決まったタイミングでトレーニングをする

チェック!
最後に、腹筋の筋トレを継続するためには、いつも決まったタイミングで行うことが特に有効です。
朝起きてすぐに後に歯を磨くのと同じで、腹筋の筋トレを日課の1つとしてルーティン化させることができれば自然に習慣化されて続けやすくなるでしょう。
朝食や入浴前後など、ご自身が取り組みやすいタイミングで問題ありません。
最初は、1日3分程度からでも大丈夫ですので腹筋の筋トレを日常生活の一部として習慣化してみてはいかがでしょうか。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

腹筋はいつトレーニングをすればいいのでしょうか?

スタジオUトレーナー

あくまでもライフスタイルに合わせてトレーニングを行えばどの時間帯でも問題ありません。 なるべく同じタイミングでトレーニングをするのがポイントになります。

お客様

息は止めても大丈夫でしょうか?

スタジオUトレーナー

いいえ、腹筋に限らずトレーニング中に息を止めないように気をつけてください。

お客様

腹筋のトレーニングは毎日できますか?

スタジオUトレーナー

いいえ、腹筋は回復までに2日ほどかかると言われていますので最大でも週に2、3回がおすすめです。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\巣鴨・西巣鴨でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次