生理中の筋トレが体に与える影響

皆様こんにちは!
庚申塚駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
生理中にあまり動きたくないと思っている女性の方も少なくないと思います。
しかし、せっかく筋トレを継続していても生理期間中ずっと休んでしまうと、これまでの積み重ねがなくなってしまうのではないかと不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
そこで本日は、生理中の筋トレが体に与える影響などについてお話ししていきます。
目次

・生理中の筋トレが体に与える効果

生理中は、女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンが減少している時期となります。 体内に水分や栄養を溜め込みやすくする働きをもつプロゲステロンの分泌量が増え、黄体期の時期と比較すると、生理中は筋トレの結果が出やすいと言われることもあります。 そのため生理中の筋トレは意味がないとは言い切れないのです。 しかし、生理中の体調面などを考えると、生理中の様々な症状によって体調が悪化することもありますので、あくまでも体調をみながらトレーニングを行うようにして下さい。

・体調と相談しながらトレーニングをしよう

女性の方は誰もが知っていることですが、生理中は出血していることにより鉄分が不足しやすい状態であるため、激しいトレーニングによってめまいやふらつきが起きるおそれもあります。 一方で、運動をすることによって幸福感を与えるといわれるエンドルフィンというホルモンが分泌されることで生理中のストレスを軽減する効果もあると言われています。 また、筋トレで体を鍛えることでリンパの流れを改善し、生理中によく起こりがちなむくみの対策にもなるでしょう。 そのため、生理中の筋トレはご自身の体調と相談しながら、無理のない範囲で行うべきであることをしっかり覚えておいて下さい。

激しい筋トレは控えよう

生理中は、血中の鉄分が不足するため貧血になりやすい傾向があると言われています。
貧血を起こしやすい状態で激しい筋トレをしてしまうと、めまいや吐き気、立ちくらみなどの体調不良の原因となることがあります。
さらにトレーニング中の経血漏れや汗による蒸れは、肌への負担が増えたりトレーニングに集中できないという心配事の原因となってしまうことがあるため、筋トレの効果を十分に得られないということになってしまうのです。

・適度な筋トレは気分転換にもおすすめ

筋肉痛を早く治す方法・効果的な対処法
最後に、むくんで血行が悪くなり身体も重くなりがちな生理中は、軽い筋トレをすることで気分転換になるうえ血行を良くすることができると言われています。
生理中は下腹部や腰などに痛みを感じる方も少なくなく、不要になった子宮内の血液を排出しようと子宮が収縮することで起きるものです。
しかし血行が悪い状態になると、経血の排出が滞り子宮の収縮がより強くなってしまい、生理痛が悪化してしまいますので、ハードなトレーニングは生理中に行わないようにして下さい。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

生理中に筋トレをしても大丈夫でしょうか?

スタジオUトレーナー

体調をみながら軽い種目であれば筋トレをしても問題ありません。

お客様

生理中の筋トレはむくみに効果があるのは本当でしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、リンパの流れを改善することができるためむくみ対策におすすめです。

お客様

生理痛がある時に筋トレをしても大丈夫でしょうか?

スタジオUトレーナー

いいえ、このような場合は休息を優先して下さい。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\巣鴨・西巣鴨でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次